新型コロナウィルスとホテル
緊急事態宣言が出て東京のホテルから消えたもの、 それは【 BAR バー】 閉店要請時間の夜8時といえば、バーがにぎわいはじめる佳境ですからね。 以下、いまの東京のホテルの料飲施設の営業状況です。 ●帝国ホテル東京 「オールドインペリアルバー」休業 「…
ニュージャージー州ベドミンスターにある「トランプナショナル GC」。 ここでメジャー大会の「全米プロ」を来年開催予定だったが、全米プロゴルフ協会が撤回を表明し、会場変更を決定した。 その理由は、去る1月6日トランプ大統領が扇動して暴徒が議事堂に…
テニスの全豪オープンの公認ホテルで選手たちが滞在予定の「ウェスティン・メルボルン」がほかのゲストからのクレームで公認をはずれることになった、という記事を読み、 はてどんなホテルだったけな?とサイトを見ていて、いいものめっけ! ハイティーなら…
トランプ支持者が国会議事堂に乱入し死者も出たアメリカの首都ワシントンDC。 ここにはトランプ・ファミリーが経営する「トランプ・インターナショナル・ホテル・ワシントンDC」がある。 このホテルについてはこれまでにも ↓ いろいろ記事を書いた。 chifumi…
さて、フランスの今。 ニースやカンヌなどコートダジュールでは、1月2日から夜6時から朝6時まで夜間外出禁止となっているとのことだが、現地はどうなっているのだろう? ちなみにコートダジュールの「オテル・デュ・キャップ・エデン-ロック」あたりの超…
なんともタイミングが悪いというか運の悪い人がいるように、ホテルにも運の悪いホテルがある。 サンフランシスコの「フォーシーズンズ・サンフランシスコ at エンバーカデロ」がそんな運の悪いホテルで、旧 ロウズ・リージェンシー・サンフランシスコをフォ…
新年あけましておめでとうございます! ホテルも世界各地でさまざまな2021年のスタートを迎えています。 事実上のロックダウン状態で、必需品以外の商店はクローズ、レストランなど料飲業はテイクアウトのみの営業となっているイギリスでは、ホテルも昨…
To Go 路線を拡大している「ホテルニューオータニ東京」の "お家でルームサービス第ニ弾" は、ホテル特製和牛ローストビーフの全国配送。 今年は帰省できないかわりに何か贈りたい、コロナで生まれた新しいニーズ "帰省暮" をねらったもの。 冷凍便で、関東…
「旅」という言葉の響きにいままでになく心ときめくこの頃。 "苺の世界" を旅するスイーツビュッフェを企画したのは「ANAクラウンプラザホテル神戸」。 エントランスには ストロベリーガイドがいて 苺ワールドを旅するためのパスポートを渡されるんだそうで…
まさに、鉄系の 鉄系による 鉄系のための夢のホテルルームが誕生! なかなか旅ができないコロナの今ですが、ホテルのお部屋で鉄道旅気分を味わえます。 「渋谷エクセルホテル東急」が同じ東急系列の東急電鉄とタイアップして実現したのは 本物の東急電鉄8090…
Go To から To Go へ、切り換え。 注文を受けてから作る 出来立てのチャイニーズがホテルからおうちに届く、というチャイニーズ宅配「美味菜々」を大阪のニューオータニが始めた。 お客がホテルに来れないのなら、ホテルがお客のところへ行けばいい。そう発…
見ただけでフランスの香りがしてくる、フランス国旗の糖衣をまとったストロベリーアントルメ。 GoTo もストップがかかったし、海外旅行はしばらく無理そうなコロナの今、ストロベリースイーツを食べて世界を旅しようという「Travel 4 Strawberries」」~世界…
さて、苺フェア比べシリーズ、あまおうの産地、福岡ではどうでしょうか? 「ヒルトン福岡シーホーク」が80年代に回帰した "レトロ" をテーマにしたちょっと変化球的なストロベリービュッフェを開催予定です。 その名も「’80s レトロ・ストロベリー 」。 音…
コロナ下でやむなくクローズするホテルもあるなか、なんとかオープンに漕ぎつけそうなホテルがベトナムの首都ハノイに来年1月開業予定の「カペラ・ハノイ」。 "あの"「カペラ・シンガポール」のグループホテルだ。 「カペラ・シンガポール」といえば、 chif…
貧しさや世間ではなく、いいえ、コロナに負けました・・・そんなホテルが続出しているのがニューヨーク。 1924年に開業した老舗「ルーズヴェルト・ホテル」が今年の12月末をもってクローズすることになった。 昨今は、もはや高級ホテルではなく、格安…
コロナにより外出&会食自粛な今年のクリスマス、さぁて、どうしようかなぁ・・・と思っている方、こんな便利なサービスがあります。 ホテルの味と雰囲気をおうちで楽しめるらくらくパーティー・キットを販売するのは「ホテル インターコンチネンタル東京ベ…
握りたてがなんといっても美味しいのがお寿司。 プライベート寿司職人が部屋に来て目の前で握ってくれるクリスマス宿泊プラン「In Room 久兵衛 ~Christmas~」を企画したのは「ホテルニューオータニ東京」。 ディナータイムに「銀座 久兵衛」の寿司職人を独…
大晦日のカウントダウンパーティー@ホテル、毎年楽しみにしていた人も多いでしょうけれど、今年は都内のホテルはどうするのかなぁと思っていたら、「やります!」と宣言したのは「パークハイアット東京」。 41階の「ピーク ラウンジ&バー」で「2021カウ…
コロナはホテル界をいろいろ変えました。 「ホテルからプライベートシェフ呼んでいるのでウチにお食事にいらしてください」・・・そんな一度は言ってみたかったセリフを貴方も言えるようになりました。 ホテルのシェフをリーズナブルなお値段で自宅に呼ぶ「R…
再びロックダウンされ、当分は行けなくなってしまったなぁ、パリ。 「東京にいながらにしてパリ気分をどっぷりと味わせてさしあげます」と甘く誘っているのは「ウェスティン東京」。 「ウェスティン・パリ - ヴァンドーム」とのコラボ企画でパリ気分を盛りこ…
いつもは年末にホテルへおせちを受け取りに行くのもまた楽しみだったけれど、今年は宅配便で送ってもらう、という方も多いのでは? となると、別に近くのホテルのものでなくてもよし。どうせならば、好みの料理が多く入っているものを選びたい。 というわけ…
ニューヨーク、行きたいけれど行けないコロナの今。 だったらホテル全館をニューヨークにしちゃおう! というわけで、「セント レジス ホテル 大阪」が11月1日から11月30日までの1ヶ月間の期間限定でニューヨークになる、そうです。 「セントレジス…
とりあえず "三段重ね" のアフタヌーンティーです。 コロナで各ホテルではテイクアウト商品に力を入れていますが、「セント レジス ホテル 大阪 」では8月から「アフタヌーンティーリチュアル セントレジス・トゥ・ゴー」を提供、好評とのこと。 こちらはそ…
いま客室のオキュパンシー(稼働率)のあまりの低さで頭が痛いホテル界では、打開策のキーワードのひとつが "ワーケーション"。 仕事もバケーションもホテルでどうぞ、ということですが、大型ホテルだったりすると館内にいろいろ遊び場もあるし、繁華街に近…
ホテルそのものよりも "ホテルの朝食" が気になるホテルが10月8日、恵比寿にオープンしました。 プリンスホテルが展開する宿泊特化型(いいかえると、最低限のサービスの寝るためのホテル)新ブランド「プリンス スマート イン 恵比寿」で、" 八百屋の作…
絶世の美女も稀代の悪女もみんな大集合! ヒルトン東京で開催中の「西太后&楊貴妃点心とマリー・アントワネットスイーツの饗宴」、点心ランチ と アフタヌーンティー、両方楽しんでもらおう!という合体企画です。 災い転じて福となる、とよく言いますが、…
「ルームサービスのお届けにあがりました」 我が家のドアをノックするのはタクシーのドライバー。 そんな新しいホテルサービスが実現しました。 10月からの法律改正によりタクシー会社が人ではなくモノを運ぶことができることになり可能になったサービスで…
コロナで外出自粛、ホテルに来られないのなら、こちらから Go to! ということで、ホテルのシェフの出張サービスをはじめたのは「ホテル椿山荘東京」。利用人数分の食器、カトラリーの用意、食材準備から調理に盛付け、料理の提供、片付けまで、ぜーんぶやっ…
ホテル住まい・・・それも、銀座のどまんなかにあるホテルで。 そんな夢のようなプランを お手頃価格で提供するのは「ハイアット セントリック 銀座 東京」。 ハイアット系のブティックホテル・ブランドです。 chifumi-murase.jp ホテルいわく【(コロナの)…
最近はどこのホテルでも、まずエントランスで検温。 カメラが顔に照準を合わせてピッと鳴ると「36・2」とか体温が出ます。 わたしの場合、だいたい「36・2度」とか「36・4度」くらいです。 先日、3軒のホテルをはしごした際、帝国ホテルのエントラ…