世の中にはいろいろな人がいる。
台風だから出かけるのをやめる人もいれば
台風でも出かけよう、
さらには、台風だから見たい、出かけたい!という人もいる。
わたしがそのどれに属するかはともかくとして、
史上最大級の台風が関東に接近中の日曜日の朝は
「アンダーズ東京」51階の「andaz tavern」にて
台風とガラス窓ごしにガチンコで対面しながら
ホテルジャンキーズクラブのサンデーブランチ会を開催。
前菜・サラダとデザートがビュッフェで、ブランチディッシュとメインディッシュをそれぞれ4種類から一つ選ぶ「ブランチ」が6000円+税金&15%のサービス料=7452円也。
さて、行きます。
前菜の一皿め。スモークサーモンがおいしかった。
マリネの海老、硬く茹ですぎで味も中途半端。
前菜の二皿め。小玉ねぎのローストがとてもおいしい。紙のように薄くスライスしたローストビーフも。
これは切るとこうなります ↓
ブランチディッシュで頼んだ「温泉卵 自家製サーモンのマリネ ポテトコロッケ オランデーズソース 甲殻類のクレム」。これを読むとエッグベネディクト風なのだが、あっさり仕立てででエッグベネディクトだと思うとちょっと物足りない。
メインで頼んだ「F1ランプステーキ グリル スイートポテト 舞茸 山椒ソース」。
そして、デザート戦線突入。
この日、わたしが楽しみにしていたのがエクレア。
デザートは種類が少なく、エクレア一本勝負といった感じ。
チョコレートエクレアとレモンエクレアはお代わりしたかったな。
ヨーグルトは瓶詰め
フルーツのラインナップも種類が少ないが、姫リンゴがあったのは目にも可愛らしく、皆さんの歓心をかっていた。
しかーし、以前、朝食に来た時のフルーツの方がずっと質が高かったように思う。
ピアノとエレクトリックヴァイオリンの生演奏付きのサンデーブランチ。
なによりも「ホテルが大好き」という同好の士のみなさんとのおしゃべりが楽しかった。
ただ、ひとつ言いたいことがある。
15%のサービス料に見合うサービスはなかったと思う。
コーヒーのお代わりを頼もうとスタッフとアイコンタクトを試みてもダメ。
食べ終えたお皿とカトラリーを下げた後で、新しいカトラリーを持って来てくれない。
店内の全体を見ている役割の人がいないし、各スタッフもゲストの方を見ないでさっさと通りすぎてしまう。
仕方なく、こちらが席を立って用を頼みに行く羽目に二度もなった。
ビュッフェ台から料理の皿を持って歩いているゲストの前を、よく見ないで横切るスタッフもいたりする。
”おもてなし”以前の問題である。