hotel gadget

ホテルジャンキー村瀬千文とホテルにまつわるヒト・モノ・コト

こんな紅茶に誰がした 〜 フェアモント・ホテル・サンフランシスコ

f:id:chifumimurase:20160515103147j:plain

 

今回の旅、実はノブ・ヒルのフェアモント・ホテルを再訪して泊まりたかったのだが、いっぱいで予約が取れなかったので、せめてお茶でもしようと、なつかしい旧友の顔を見にいくようなはずむ気持ちで訪れた。正面玄関の回転ドアを押してロビーに入った瞬間、なんとなく予感はあった。

 

f:id:chifumimurase:20160515103434j:plain

 

ロビーラウンジでは生演奏のピアノ演奏はかつてと同じく優雅に流れるものの、客層がががらりと変わり、知り合いとばったり出くわしたらしい人たちが15分あまりも7、8人立ったまま大声で笑ったり話したりしているが、スタッフは見て見ぬふり。

ダージリン・ティーとチーズケーキを注文した。ちなみにメニューは iPad で見る。

 

f:id:chifumimurase:20160515103848j:plain

紅茶がフェアモント・オリジナルティーのティーバッグで、ポットのお湯に自分で入れるのだが、2分入れておいても色が出ない。お湯がぬるすぎるのだ。まさに3月15日付のブログ、「マリーゴールド・ホテル」と紅茶 で書いたイギリス人老婦人のセリフ、「そんなものは紅茶ではない! 紅茶とは、ちゃんとした茶葉と沸とうしたお湯でいれるものである! ぬるいお湯に長時間ティーバッグを入れたものを紅茶だなんて、言語道断!」の気分。

ティーバッグを2個入れ、5、6分たってようやく色がついた紅茶の味は、単なる色付きのお湯。味も香りもあったものではなかった。

しかし、私と同時に紅茶をサーヴされた隣のテーブルでは誰もなんとも思わないようす。

 

サンフランシスコが誇るフェアモント・ホテルの紅茶をこんな代物にしたのは、いったい誰か。

もちろん、いちばん責められるべきは、こんないい加減などうしようもない紅茶をよしとして出させているホテルのマネジメントサイドだが、同時に、こんなものを受け入れてきたゲストの責任でもある。

違いがわかるゲストが来れば、ホテルも変わる、はず。