ホテルチェーン
いまアメリカのメディアで最も取り上げられている旬のフォーシーズンズホテルといえば、「フォーシーズンズ・ホテル・フィラデルフィア」だろう。 バイデン氏が当選確実となった直後にトランプ大統領側の「今回の選挙は不正だ!」とのろしをあげる記者会見の…
わたし個人的にいちばん好きなのはこちら830号室。 "縦" と "横" のリバービューがほどよい高さで楽しめます。 隅田川沿いに走る車列から視線を右に移せば スカイツリーと旧安田庭園の緑の眺めも。 とにかく相撲、隅田川よりもスカイツリーよりもなにより…
なぜか椅子が好きで、そこに椅子があれば座ってみるわたしですが、何気なく座ってみて「あ、コレ、いい」と思ったのが、このスツール。 バスルームのドレッシングスペースにも置いてありましたが、湯上りにバスローブを着て座りたい。 そして、もうひとつ。…
11月12日オープン予定の「ザ・ゲートホテル両国 by HULIC」には、いろいろなテラスがあります。 9階のルーフトップにあるのは「Terrace & Lounge テラス&ラウンジ」。ゲストオンリーです。 この高さ、この角度からだとちょうどいい感じで隅田川を "縦"…
秋の空にはためく両国国技館前の大相撲ののぼり。その通りをはさんだはす向かいに見える9階建ての建物が、11月12日に開業予定の「ザ・ゲートホテル両国 by HULIC」126室。 ↓ 浅草、有楽町のザ・ゲートホテルと同系列です。 chifumi-murase.jp chifum…
大晦日のカウントダウンパーティー@ホテル、毎年楽しみにしていた人も多いでしょうけれど、今年は都内のホテルはどうするのかなぁと思っていたら、「やります!」と宣言したのは「パークハイアット東京」。 41階の「ピーク ラウンジ&バー」で「2021カウ…
再びロックダウンされ、当分は行けなくなってしまったなぁ、パリ。 「東京にいながらにしてパリ気分をどっぷりと味わせてさしあげます」と甘く誘っているのは「ウェスティン東京」。 「ウェスティン・パリ - ヴァンドーム」とのコラボ企画でパリ気分を盛りこ…
同系列のホテルで同じレシピを使った料理でも、こんなに違う、というおもしろい発見をしました。 東急ホテルズが全国のグループホテルで開催中の復刻メニュー「銀座ジャポネステーキ」。かつて銀座にあった「銀座東急ホテル」で名物だったメニューです。 今…
ニューヨーク、行きたいけれど行けないコロナの今。 だったらホテル全館をニューヨークにしちゃおう! というわけで、「セント レジス ホテル 大阪」が11月1日から11月30日までの1ヶ月間の期間限定でニューヨークになる、そうです。 「セントレジス…
この国産牛テンダーロインのステーキ付きスペシャルメニュー 7000円は、わんちゃん用。ご一緒させていただく飼い主用は12000円。 ウェルカムクッキーは骨型。デザートは豆乳とヨーグルトのショートケーキ。ミネラルウォーター付きです。 ヒルトン東…
かつて銀座に「銀座東急ホテル」というホテルがありました。 24時間営業のコーヒーショップがあり深夜でも不夜城のごとくいつもにぎわっていました。"24時間戦えますか?" なんていう CMがあった高度成長期、ジャパニーズ・ビジネスマンたちに人気だった…
そろそろ "ホテルおせち" の予約がはじまる季節です。そんななかで今年登場したのがスイーツの "おせち"。新年を祝う「ガレット・デ・ロワ」とプチフール9種が2段のお重に入っています。 ガトーフレーズ、オペラ、モンブラン、シューアラクレーム、タルト…
泊まりたい、というより、" そば朝食 " っていうのを食べてみたい、が先にあるのが「ホテル・アンドルームス新大阪」。 SOBA & CAFE「四十八茶百鼠」の【そば屋ならではの出汁を効かせた豊富な和食惣菜】が食べられるそうです。 こちら、ほかにも人気のサー…
菅首相、今朝のお目覚めはおそらくこんなシーンでしょう。 お泊まりのホテルは「フェアモント・ジャカルタ」380室。日本の鹿島グループがつくったホテルです。 プールは見て楽しむくらいでしょうが 甘いもの好きな菅首相のためにこちらの「ピーコックラウ…
とりあえず "三段重ね" のアフタヌーンティーです。 コロナで各ホテルではテイクアウト商品に力を入れていますが、「セント レジス ホテル 大阪 」では8月から「アフタヌーンティーリチュアル セントレジス・トゥ・ゴー」を提供、好評とのこと。 こちらはそ…
きれいと言われる時は短すぎて…とかつて言われたものだが、時代は変わった、というか、女たちが勝手に変えた、「女子」という言葉で。 「ヒルトン東京 お台場」で11月1日よりスタートするストロベリーデザートビュッフェ「Christmas Girl’s Room」、ター…
ホテルそのものよりも "ホテルの朝食" が気になるホテルが10月8日、恵比寿にオープンしました。 プリンスホテルが展開する宿泊特化型(いいかえると、最低限のサービスの寝るためのホテル)新ブランド「プリンス スマート イン 恵比寿」で、" 八百屋の作…
日本のホテル界における "ホテルのアフタヌーンティー" は、世界のホテルのなかでも独自の進化をとげ、オリジナルな世界をつくりだしました。 なかでも「ヒルトン東京」はさまざまな企画によって、アフタヌーンティーって、こんなふうにいろいろ楽しめるんだ…
絶世の美女も稀代の悪女もみんな大集合! ヒルトン東京で開催中の「西太后&楊貴妃点心とマリー・アントワネットスイーツの饗宴」、点心ランチ と アフタヌーンティー、両方楽しんでもらおう!という合体企画です。 災い転じて福となる、とよく言いますが、…
体にいいらしいと話によく聞く断食、ホテルだったら気軽にやれそう。 断食なのに、こんなに食べていいの? と思ったら、これは2泊3日分の食事。 「ザ・プリンス パークタワー東京」と「ザ・プリンス さくらタワー東京」2軒のホテルを使えるので、温泉あり…
アクリル板越しに面会中・・・といっても世の中いろいろありますが、塀…じゃなかった板の向こうは大脇善夫さん、株式会社帝国ホテルエンタープライズ社長です。 同志社大のラグビー部出身のラガーマンでラグビーの話をはじめると止まりませんでしたが、それ…
明日 10月2日、いよいよオープンの「キンプトン新宿東京」。 16Fの「ザ・ギャラリー」からは意外にもさえぎるものがない眺め。しばしぼんやり過ごしてみたいと思った場所でした。 バスローブのセッティングって、けっこうホテルのセンスが出るところで…
スタッフを通して、ゲストはそのホテルがどんなホテルなのかを推しはかります。 彼女がそこに立っているだけで、「キンプトン」。 言葉を尽くしたプレスリリースよりも雄弁にこのホテル像を語っていました。 総料理長 グランシェフのトーマス。 中国人とシン…
新生「ジ・オークラ東京」を訪れたあと、いつもなんとなーく足が向かい、中に入るとホッとした「ホテルオークラ東京 別館」。 きょうでお別れです。 建物は公益法人に貸し出されるそうですけれど、惜しいなぁ。。。 コーヒーショップ「カメリア」の時間 新生…
昨日は10月2日にオープン予定の「キンプトン新宿東京」の内覧会でした。 ちょうど文化服装学院の向かい側、というロケーションが「キンプトン」というホテルブランドにとってぴったりでラッキーだったと思います。 というのは、ちょっとアヴァンギャルド…
マロンシャンテリーが美味しい季節になりました。 マロンシャンテリーは日本で生まれたスイーツだと存じでしたか? 「東京會舘」の初代製菓長だった勝目清鷹氏が、1950年頃、モンブランを日本人向けにアレンジして作ったものだそうです。 濃厚な味わいの…
しっかり食べながら飲んで、デザートもゆっくり楽しみたい、そんな欲ばりな甘辛両刀遣いのための「グランドパレス東京」の夜のプランです。 シャンパン2杯 + 酒の肴5種類 + ステーキ + 食後のデザート&お茶(フリードリンク) 、これで 6500円。 …
ホテル住まい・・・それも、銀座のどまんなかにあるホテルで。 そんな夢のようなプランを お手頃価格で提供するのは「ハイアット セントリック 銀座 東京」。 ハイアット系のブティックホテル・ブランドです。 chifumi-murase.jp ホテルいわく【(コロナの)…
早朝のホテルロビー アーリー・バード(早起きさん)のために用意された簡単な朝食セットがありました レストランのオープンに間に合わないとか、朝食を食べている時間がないときなど、ありがたい、フォーシーズンズ系ホテルのうれしい朝のサービス。 ちょっ…
本日オープンした「フォーシーズンズ大手町東京」 インド人GM(総支配人)の隣で駐日カナダ大使がテープカットに参加しているのは、フォーシーズンズ・ホテルズはカナダの会社だから。 ちなみに、フォーシーズンズの株の約半分を持つ大株主はビル・ゲイツ。 …